サウナヒーターは、サウナの中核を担う重要な装置です。その寿命を最大限に引き延ばすためには、適切な使用方法、日々のメンテナンス、そして専門的な知識を活用することが大切です。自宅サウナだけでなく事業者の皆様にも役立つ、サウナヒーターを長持ちさせるための具体的な対策を詳しくご紹介します!

サウナヒーターの故障の原因

SPIRIT6, 9 ライティング

サウナヒーターが故障する原因を理解することで、トラブルを未然に防ぐことができます。

  • 原因1: 過熱による部品劣化
    長時間の高温使用や適正温度を超える設定は、ヒーター内部の部品を早期に劣化させます。 温度管理を徹底し、使用時間を制限することで、早期劣化を防ぐことができます。
  • 原因2: ストーンの不適切な使用
    割れたストーンや適切でない種類のストーンを使用すると、ヒーターに負荷がかかります。熱に強く割れにくい石を選び、定期的にストーンを交換したり、割れたストーンを取り除いてください。
  • 原因3: 通気口の詰まり
    通気口が埃や異物で塞がれると、熱がこもり故障の原因になります。通気口を定期的に掃除し、通気性を確保してください。
  • 原因4: 電気系統のトラブル
    配線の劣化や接続不良があると、ヒーターが正常に動作しません。専門家に定期的な点検を依頼してください。

サウナヒーターの基本的な取り扱い

サウナヒーター

サウナヒーターを安全かつ効果的に使用するためには、基本的な操作や注意点を理解しておくことが重要です。

  • 設置の基本
    • ヒーターは必ず水平で安定した場所に設置してください。
    • 壁や天井との距離は取扱説明書に記載された安全距離を厳守してください。
    • 防水性能を考慮し、適切な環境で使用してください。
  • 安全確認
    • 使用前にすべての配線や接続部分が正しく設置されているか確認してください。
    • 必要に応じて漏電ブレーカーを点検し、異常な電流が流れないようにします。漏電ブレーカーは、ヒーターの電流が異常に増加した場合に動作します。専門家による点検が推奨されます。
  • 設置環境の確認
    • ヒーターは必ずメーカーの指示に従い、適切な場所に設置してください。サウナ室内の通気性が確保されていることを確認しましょう。
    • ヒーター周辺には燃えやすい物を置かないようにしてください。
  • 初めて使用する際の注意点
    • サウナヒーターを使用する前に取扱説明書をよく読み、正しい使用方法を確認してください。
    • 初回使用時には、ヒーターを短時間だけ稼働させ、異常がないか確認します。
  • 適切な電力供給
    • ヒーターに適合した電源を使用してください。必要な電圧やアンペア数は施工説明書に記載されています。
    • 単独回路を用意し、直接一次側電源と接続することを推奨します。

適切な使用方法

サウナヒーター

ヒーターの使用条件を守ることは、故障を防ぐ最も基本的な対策です。

温度の設定と管理

適正温度は通常80℃–90℃ですが、ヒーターやメーカーによって異なります。取扱説明書に記載された推奨温度を守ってください。ヒーターが過熱保護機能を備えている場合でも、限界温度を超えないように注意しましょう。

ロウリュウの管理
  • ストーンに水をかける際は、専用の柄杓を使用し、小量を均等に撒くことが重要です。一度に大量の水を注ぐと、ストーンが急激に冷却され、ひび割れの原因となるだけでなく、ヒーター本体に負担をかけます。
  • 使用する水は純水または蒸留水を推奨します。硬水は石灰分が残留し、ヒーターの部品を腐食させる可能性があります。
  • オートロウリュウを導入することで、ロウリュウの水の量や頻度を管理しやすくなります。

※公衆浴場等ではオートロウリュウを導入することで機器トラブルを防ぎ、消耗品の交換時期の管理がしやすくなります。

安全装置の確認

過熱防止装置やタイマー機能が正常に動作しているか、定期的に点検してください。

定期的な清掃とメンテナンス

サウナ 展示場

サウナヒーターは高温環境で使用されるため、埃や汚れが蓄積しやすくなっています。これを放置するとヒーターの効率低下や故障を引き起こします。定期的なメンテナンスを実施してください。

  • 内部部品の点検
    • ヒーター内部の配線や金属部品に腐食や摩耗、変形がないかを確認します。特に湿気の影響を受けやすい部品は注意深くチェックしてください。
    • 異常が見つかった場合は、速やかに専門家に相談しましょう。
  • ヒーター外装部分の手入れ
    • 外装部分に錆が発生していないか確認し、軽度の汚れや埃は柔らかい布で拭き取ります。
    • 防錆スプレー(耐熱のもの)を適切に使用することで、外装の寿命を延ばすことができます。
  • 通気口の清掃
    • ヒーターの通気口が埃や異物で塞がれていないか定期的に確認し、小型ブラシや掃除機で清掃します。
    • 電子制御部分への水分の侵入を防ぐため、清掃時には乾燥した布や専用クリーナーを使用してください。
  • サウナストーンの入れ替え
    • サウナストーンをすべて取り出し、表面に付着した灰や焦げを取り除き、ストーンの状態を定期的に確認しましょう。劣化や割れが見られる場合、熱伝導性が低下している可能性があるため、速やかに交換してください。
    • ストーン交換時にはヒーター内部の金属部分を清掃し、蓄積した灰や小石を取り除きます。これにより、ヒーター全体の効率を保つことができます。

サウナストーンの管理

CILINDRO6 / 10 ドアップ

サウナストーンはヒーターの熱を蓄える重要な役割を担っています。正しい選定と配置がヒーターの効率と寿命に直結します。

  • ストーンの交換サイクル
    • 使用頻度に応じて、目安として施設では3~6ヵ月ごと、ご家庭では1~2年ごとにストーンを交換することが理想的です。
    • ストーンの破片や粉末がヒーター内部に入り込むと故障の原因になるため、交換時には必ず内部を掃除してください。
  • ストーンの配置
    ストーンはヒーターの熱循環を妨げないよう、適度な間隔を空けて配置してください。詰め込みすぎると通気が悪くなり、ヒーターが過熱する原因になります。

使用後のケア

スチールアクセサリーセット

使用後の適切なケアを行うことで、湿気や熱による部品の劣化を最小限に抑えられます。

  • ヒーターの冷却
    使用後はヒーターを1時間ほど稼働させて余熱を利用し、ストーンや内部部品を乾燥させましょう。その後、電源を切ります。
  • 換気と湿気対策
    使用後は、水気をふき取りサウナ室全体の換気を徹底してください。湿気がこもるとヒーターだけでなく、サウナ室の木材部分の劣化も早まります。

取扱説明書の活用

サウナヒーター SPIRIT9

購入時に付属する取扱説明書は、ヒーターを正しく使用するための最も信頼できる情報源です。

推奨事項の遵守
  • 取扱説明書に記載されているメンテナンススケジュールや注意事項を必ず守ってください。
  • 保証期間内の不適切な使用は、保証が無効になる場合があるため注意が必要です。

まとめ

サウナヒーターを長持ちさせるためには、基本的な操作方法の理解から専門的な知識に基づくメンテナンスまで、幅広いケアが欠かせません。清掃や点検を怠らず、正しい使用方法を実践することで、安心してサウナを楽しむことができます。初心者の方も事業者の皆様も、サウナヒーターを大切に使用し、自分だけの快適なサウナ空間を守りましょう!

サウナヒーターに関するご質問や、その他サウナに関するお問い合わせを受け付けております。
下記のボタンからお気軽にお問い合わせください!
香川県三豊市、青森県八戸市でサウナを販売しております。様々なサウナ製品を取り扱っておりますので、お気軽にお越しください!
展示場の見学、サウナの体験は予約制となっております。お問合せフォームよりお気軽にお申し込みください!

この記事を書いた人

モクラス

お客様から製造依頼を頂いた、住宅内装建材を製造する製造メーカーです。
全ての加工を自社で行う事により、お客様の新商品の企画から販売開始までを短時間で実現する事ができます。